ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 29日 モチベーションを保つには?

こんにちは。担任助手1年百田衣吹です

今回は勉強に対するモチベーションをどのようにして下げなかったかについて書こうと思います。

これを呼んでくれた人の少しでもの助けになればいいなと思います。

私も高校時代は勉強に対するモチベーションに波がありました。

1日にだらだらと勉強しているとモチベーションが下がっていきがちだったので、

効率よく時間ではなく量を考えて勉強するようにしていました。

また、今やっていることが終わったらテレビを見るなどといった目標を立てるようにしていました。

割と直近の目標や自分がやりたいことを考えると勉強への力も入るのではないかと思います。

受験生も同じです。

受験生時代は大学生になったら何がしたいかということを常に考えていました。

今その時に考えていたことを実行しているところです。

また、勉強をするには自分の趣味を諦めないといけないという考え方もあると思います。

でもそれは勉強の効率を上げればしなくてもいいことだと感じます。

勉強しなきゃいけないんだけど自分の趣味も諦めきれないという人。

以上の方法を参考にしてみてはどうですか??

 

 

 

 

2019年 9月 28日 スキマ時間の使い方

こんにちは!!

担任助手1年の岩切豊です。

受験生のみなさん、いよいよ夏休みも終わり、受験が近づいてきました!

2学期は夏休みと違い、学校に通いながら

センター、私大二次の対策を並行しなければいけません。

そこでより重要になるのが、スキマ時間の使い方です。

これは学校でもよく言われることかもしれませんが、

具体的に空いた時間でどう勉強すればいいか分からない人もいるのではないでしょうか

そこで、スキマ時間の使い方を紹介したいと思います!!

まず、学校の休み時間には何をしていますか?

学校の休み時間は1番ライバルと差をつけられる時間です。

友達とわいわいするのもいいですが、

英単語など、わずかな時間で出来るものがオススメです。

また、通学中の電車、バスで寝ていませんか?

通学時間を寝ているのと単語帳を開いているのとでは

受験までの日数を考えると何十時間あるいは何百時間という差が生まれます。

これを知った上で休み時間や通学時間に何をするのかは皆さんの自由です

後で後悔しないように今頑張りましょう!!

 

 

 

 

2019年 9月 24日 国立大学志望者必見!!過去問演習の進め方!

こんにちは!埼玉大学2年の遠藤理帆です!!

最近、天気が不安定な日が多いですが、私は元気です!!!皆さんも元気ですよね??

天気が不安定な日こそ元気に一日を過ごしましょうo(・ω・´o)

さて、9月も終わりのほうになりました。受験本番にむけて勉強は進んでいますか??

今日は国立大学を目指す人に向けた過去問の演習について書いていこうと思います!

国立大学の受験は

とにかく科目が多い!!!!!!!

そして、センターの得点比率が高い!!!

 

そんな国立大学を目指すみなさんも私立大学を併願することでしょう。

国立大学の二次試験併願校の私立大学の過去問の演習のバランスって大事ですよね。

みなさんはあくまで国立大学第一志望にしているのです。

ということは、その大学の過去問は10年分解かなきゃですねΣ(×_×;)

 

そこで、私は

第一志望校の大学と私立大学の中で最も志望順位の高い大学を

10月中旬までには10年分解いてやる!!!!

という勢いで過去問演習に取り組んでいました。

センター試験の結果次第で私立大学を第一志望校にせざるを得なくなるかもしれないからです。

ちなみに第3志望校以下の大学は3~5年分くらい解いて入試形式を把握していました。

 

センター試験が終わってから国立二次までは1ヶ月ほどあります。

が、しかし!!!

第一志望校は傾向を知り、合格点に少しでも早く近づくためにも演習量が必要です。

 

過去問演習振りかえり導入過去問演習、問題演習のサイクルでがんばって演習していきましょう!

 

以上、遠藤でした(ヾ(´・ω・`)

 

 

 

 

2019年 9月 22日 併願校の選び方について

 

こんにちは!担任助手3年の柚木泰乃です。

今日はタイトルにもあるとおり、併願校の選び方の一例をご紹介します。

①偏差値

興味がある学部・学科を選ぶのは前提として、その次に偏差値が大きなポイントになってきます。

実力より上の大学=チャレンジ校

C判定のとれている大学(合格率40~60%)=実力相応校

A・B判定のとれている大学(合格率が高い)=安全校

これらを実力校の層が一番厚くなるようにバランスよく組み合わせていくことが大きなポイントになってきます。

 

②受験スケジュール

たとえA判定が出ている大学でも、試験を受けるのは体力的にも精神的にも負担がかかります。
 
そのため、第一志望校の試験日の直前には併願校の試験が入らないようにしように注意することが必要です!

体調はもちろんのことですが、メンタルも大きく試験結果に関わってきます。万全の状態で臨むことが何より大切です。

 

以上2点、私なりに挙げてみましたので参考にしていただけると幸いです。

併願校の選び・・・

受験の仕方は十人十色。

みなさん一人ひとりに合わせた受験スケジュールを組めるのは東進の大きなメリットの一つです。

担任の先生・担任助手と一緒に戦っていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

2019年 9月 20日 定期テスト対策特別招待講習締切!!

こんにちは!担任助手1年の岩野凜です!!

本日は定期テスト対策特別招待講習締切日です!

 

この招待講習は主に2学期制の学校の高1・高2生を対象としています。

定期テストで差をつけてみたいと思いませんか?

そんなみなさんに向けて、

なんと東進の数学93講座の中から定期テストの範囲を

講座無料で受けられます!

 

それにプラスして東進の

高速マスター基礎力養成講座の“数学計算演習

を受けることができます!!

この数学計算演習は

単元ごとにわかれているため、

定期テストの範囲を

ピンポイントで演習することができます。

また講座と並行して繰り返し数学計算演習を受けることで

得点力がアップします!

 

定期テストで差をつけたい方、数学が苦手な人

何を勉強すればいいかわからない人、などなど

どなたでも大歓迎です!

東進で一緒に勉強してみませんか?

東進浦和校へのご連絡をお待ちしています!!