田邊 康祐 くん 明治大学 政治経済学部
成城高等学校 卒 ハンドボール部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは!明治大学政治経済学部に通う4年の田邊です。中高で6年間ハンドボール部だったので、大学でもハンド―ボールのサークルに所属しています!明治大学の多数の文系学部は1,2年と3,4年で通うキャンパスが異なり、今年から御茶ノ水の駿河台キャンパスです。去年までの和泉キャンパスにも実質1年間しか通えておらず、1年時よく通った中華屋、ラーメン屋にも行けずじまいとなってしまいました涙 肝心の大学での学びについてですが、政治学科の僕はその名の通り政治学を学んでいます。政治学とはひと言でいうと「物事の決め方」についての学問です。様々な立場、考えを持った人たちがいる中で現実的な最適解を導くために不可欠な学問で、それが目に見える形になった最も身近なものが皆さんご存じ国政です。今年から始まるゼミではテーマは未定ですが、僕は国政についてより分析、考察を加えていくつもりです!これからもよろしくお願いします!それでは!!
飯澤 宏樹 くん 青山学院大学 理工学部
大宮開成高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは担任助手4年の飯澤宏樹です。いきなりですがみなさんは将来の夢って持っていますか?高校生ではあまり夢は持っていません。僕はその夢はなんでもいいと思います。就きたい仕事、成し遂げたいことなどなんでもいいです。そしてその夢の途中に大学受験があると思います。勉強する前に夢、目標を決められるとより勉強へのモチベーションが上がると思うのでぜひ考えてみてください。
荻野 由佳子 さん 早稲田大学 先進理工学部
国立お茶の水女子大学附属高校 卒 陸上部 東進ハイスクール浦和校 OG
- 担任助手として一言
- 受験勉強は早期スタートが一つの要だと考えます。忙しい東進生が気付いたらもう受験まで時間がない!とならないよう、毎週のチームミーティングを通して一週間を軸とした勉強習慣の確立をサポートします。また、もう一つの要として挙げられるのはメンタル管理です。毎日コツコツ勉強することは不安を減らす唯一の方法です。それに加えて人に話をすることもとても有効です!信用できる担任助手にたくさん頼って、第一志望合格への糧にしてください!応援しています!
飯塚 聖斗 くん 中央大学 理工学部
川越東高等学校 卒 ソフトボール部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手3年目の飯塚聖斗です。みなさんは今本気で勉強することが出来ていますか?部活で忙しい、文化祭で忙しいなどを言い訳に勉強を疎かにしていませんか?言い訳をしていても受験は待ってくれません!部活や学校の活動との両立が難しいなどと悩んでいる人も多いと思います。浦和校には生徒時代にそれらをこなしてきた担任助手がたくさんいます!もし不安なことがあればぜひ相談してください!たくさんサポートするので一緒に頑張りましょう!
吉田 洋暉 くん 順天堂大学 保健医療学部
さいたま市立浦和高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手3年の吉田洋暉です。大学受験に向けて勉強するにあたって頭に入れておくべきことがあります。それは、「勉強が出来るか出来ないか」ではなく、「やるかやらないか」そしてそれが「間に合うか間に合わないか」です。まず机に向かう時間を増やしていくこと、そして正しいスケジュールで勉強していくことが大事です。高校時代にはサッカー部に所属しており、引退時期は3年の12月1日まで活動していました。現在、部活や学校生活との両立で悩んでいる子は是非相談してください。加えて、医療系を志す子も是非!必ず力になります!一緒に目標に向かって頑張りましょう!
吉澤 和真 くん 東京理科大学 理工学部
さいたま市立浦和高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手2年の吉澤和真です。みなさんは大学受験をどのように考えていますか?自分が経験して思ったことは、大学受験は人として「成長する」最高の機会だということです。勉強しているのに成績が伸び悩んだり、いい結果が出なかったりと、時には苦しい時期もあります。でも自分で考えて、諦めずに最後までコツコツやり続ければそれは大きな力となり、必ず結果はついてきます。東進浦和校では、受験を頑張りたいという生徒を全力でサポートします!一緒に頑張りましょう!
飯尾 雄一郎 くん 東京理科大学 工学部
越谷北高等学校 卒 物理同好会 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手2年目の飯尾 雄一郎です。あなたはどの大学のどの学部、学科に進み、将来何をしようかを考えて受験に臨んでいますか?大学は将来、社会に出るまでの大事な通り道です。勉強面のサポートに加え、将来どのような仕事につきたいかなどをぜひ相談してください。第一志望校合格へ一緒に頑張りましょう!
谷川 颯 くん 東京農工大学 工学部
春日部高等学校 卒 硬式テニス部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手2年の谷川颯です。皆さんは勉強するときに目的意識をもって勉強していますか?勉強する時に今は何の力を伸ばそうとしているのかを考えることで効果はかなり上がります。またこれはやっても意味ないと思っていることもその勉強の目的を考えられていないのかもしれません。東進ハイスクールでは目的をもって意味のある学習を続けるように担任助手が全力でサポートします。
窪木 愛乃 さん 東京理科大学 理工学部
浦和第一女子高等学校 卒 音楽部 東進ハイスクール浦和校 OG
- 担任助手として一言
- こんにちは、担任助手2年目の窪木愛乃です。私は大学受験で「日々の小さな努力が大きな成果に繋がる」ことを学びました。例えば、“毎日英単語10語覚える”という努力を1年間続ければ、3650語覚えられます。部活がどんなに忙しくても、毎日数時間を繰り返すことが大学受験合格まで結びつきます。東進には、その小さな努力を積めるコンテンツやイベントがあります。さらに、その努力を積み重ね、大学受験を突破してきた担任助手が沢山います。勉強の質問は勿論、部活、学校の悩みや相談など、色々な面で皆さんの支えとなり、大学受験をサポートします。一緒に頑張りましょう!
町山 彩花 さん 獨協医科大学 看護学部
浦和学院大学 卒 東進ハイスクール浦和校 OG
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手2年目の町山彩花です!私が受験を通して学んだことは最後まで諦めないことが如何に大切かということです。模試で自分が思っていたように成績が伸びなかったり、志望校の判定が思わしくなくて本当に大丈夫なのかと不安に駆られたりすることもあると思います。そんな中でも自分を信じ、入試本番まで全力を尽くして勉強に取り組むことで直前でぐんと成績を伸ばし、合格を掴むことも十分に可能です!浦和校には実際に受験を体験し、合格を掴み取ってきた先輩が沢山いるのでぜひ担任助手に声をかけてみてください!共に頑張ろう!
森下 大輔 くん 明治大学 政治経済学部
春日部高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手2年目の森下大輔です。皆さんは、日々、志を持って勉強できていますか?勉強へのモチベーションは人それぞれだと思いますが、大学への憧れは高校生誰しもが持っていると思います。東進ハイスクールでは勉強のみでなく、目標にする大学選び、将来の職業など夢を育てる活動も積極的に行なっています!夢につながる第一志望合格に向けて皆さんを全力でサポートします。一緒に頑張りましょう!
左貫 龍之介 くん 慶応義塾大学 商学部
さいたま市立浦和高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年の左貫龍之介です。市立浦和高校サッカー部出身で、慶應義塾大学商学部に通っています。私は受験生時代、高3の冬までサッカーを続けていました。ですが、第1志望校に合格することができたのは、間違いなく東進のおかげです。東進には、カリスマ講師陣の授業はもちろん、勉強に最適な環境が整っており、いつでも相談に乗ってくれる温かい担任助手がいます。これらをフル活用することで部活をしていても受験の結果はついてきます!忙しい部活生、東進浦和校でお待ちしております!
手塚 世愛 さん 中央大学 文学部
私立開智高校 卒 東進ハイスクール浦和校 OG
- 担任助手として一言
- こんにちは!担任助手1年の手塚世愛です。私は大学受験を通して大きな目標を持つことが大切だと学びました。目標を持つことで不可能だと考えていたことが可能となったり、全力で努力することができます。しかし時には不安になることもあると思います。そんな時は私たち担任助手に相談してください。どんなに些細な悩みでも一緒に解決していきましょう!皆さんの第一志望合格を全力でサポートしていきます!
銭谷 茉乃香 さん 早稲田大学 国際教養学部
埼玉県立大宮高校 卒 陸上部 東進ハイスクール浦和校 OG
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年の銭谷茉乃香です。皆さんは大学受験に対してどのようなイメージを持っているでしょうか?勉強漬けで不自由な受験生活を憂鬱に思っている人も多いかもしれません。しかし、大学受験というのは今まで積み重ねてきた勉強の集大成であり、その成功体験はかけがえのない自信になります。また、今まで長きに渡って教育を施してくれた先生や親への恩返しにもなるはずです。つらい…もう無理だ…そんな風に挫けそうになった時は自分がなぜ大学受験をするのかもう一度考え直してみてください。私たちは皆さんが高い志を持ちながら、本気で受験勉強に打ち込めるように精一杯お手伝いします!
山形 順成 くん 法政大学 社会学部
私立成城高校 卒 ラグビー部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年目の山形順成です!大学受験は無情なもので、全員が受かるわけではありません。しかし、最大限の努力をした受験生活と、妥協を重ねて後悔を残す受験生活とでは、最終的に得られるものの価値が格段に違うと思います。私たちは、皆さんの第一志望合格だけでなく、皆さんが最大限の努力をできるように全力でサポートします。高い目標を持って一緒に頑張りましょう!
福本 拓未 くん 法政大学 人間環境学部
埼玉県立浦和西高校 卒 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年の福本拓未です。皆さんは計画を立てて勉強していますか?勉強の方向性が定まっていないのに闇雲に勉強しても残念ながら成績は伸びません。何が原因で点数が伸びないのか、自分自身で分析する時間を大切にしましょう。そのとき基礎が危ういことが判明するかもしれません。基礎力が充実していなければ当然飛躍した問題は解けません。弱点を恥じる必要はありません。自分の弱点を克服することが成績向上の秘訣です。自分一人で考えられないと思った方、安心してください!東進担任助手が全力でサポートします!
野村 隆紘 くん 横浜国立大学 都市科学部
私立海城高校 卒 ラクロス部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年目の野村隆紘です。僕は約3年間東進に通い、勉強してきました。モチベーションがない時でも校舎に行けば担任助手の人たちにやる気が出る声かけをしてもらい頑張ることができました。このように校舎に来れば元気がもらえ目標に向かって頑張れる、良い環境を作っていこうと思っています。また、目標がまだ決まってないという人は一緒に考えていきましょう。目標が定まるとこれからやるべき事が見えてきます。一緒に頑張りましょう!
小峰 悠輝 くん 東洋大学 経済学部
さいたま市立浦和高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- 新しく担任助手になりました、小峰悠輝です!高校では、部活に毎日打ち込んでいました!大学では、留学などといった国際交流に積極的に取り組んでいこうと思っています!自分は大学受験でうまくいきませんでした。高校1.2年の勉強をおろそかにしていたのが原因だと思っています。生徒たちには失敗してほしくないので、自分の経験から伝えられることをしっかり伝えて、生徒たちの志望校実現に向けて熱く指導します!よろしくお願いします!
高橋 邦斗 くん 慶応義塾大学 文学部
埼玉県立浦和高校 卒 山岳部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- 皆さん、こんにちは。新しく担任助手になりました。髙橋邦斗です。自分の努力でどこまでも突き進める受験。ですが、時には悩んだり、不安になる時もあると思います。私も、結果が出ない時に、担任助手の先生が親身に相談に乗ってくれて、立て直すことができました。今度は私がみなさんの受験のサポートをします。今年一年本気で頑張って、最高の結果を手にしましょう。よろしくお願いします。
望月 瑞菜 さん 日本女子大学 理学部
埼玉県立浦和西高校 卒 硬式テニス部 東進ハイスクール浦和校 OG
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年の望月瑞菜です。皆さんは大学受験をどのように取り組もうと思っていますか?私は受験を通して、目標の到達点からの距離を知り、目標達成に向けての計画を立てて、毎日自分が出し切ったと思える努力をするということがとても大事だなと思いました。本気で勉強に取り組んできた分だけ結果はついてきます!私たちが全力でサポートするので一緒に頑張りましょう!
内藤 凛々子 さん 東京女子大学 数理学科
埼玉県立浦和第一女子高校 卒 かるた部、数学研究会 東進ハイスクール浦和校 OG
- 担任助手として一言
- 初めまして!新しく担任助手になりました内藤凜々子です!私は東進で担任助手の熱心な応援や、周りの友達との高め合いのおかげで、勉強に対する熱意が上がりました。受験で自分の出来る精一杯を出し切ることが出来たのは東進のおかげです!私も皆さんが全力を出せるようなサポートをする担任助手になりたいです!悩みや不安なことがあったら気軽に相談してください!これからよろしくお願いします!
林 大翔 くん 明治大学 情報コミュニケーション学部
埼玉県立川口北高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年の林大翔です。自分は受験を振り返って「受験は個人戦ではなく、団体戦である」ということの意味を理解しました。自分の成績が思うように伸びなかったり、モチベーションが下がってしまった時に、助けてくれるのは東進の担任や担任助手であったり一緒に頑張ってる友達だと思います。皆さんも東進に来て仲間と共に志望校合格に向けて頑張りましょう!全力でサポートします!
灰野 七未 さん 明治大学 政治経済学部
埼玉県立熊谷女子高校 卒 東進ハイスクール浦和校 OG
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年の灰野七未です。大学受験を経験して実感したことは受験は決して甘くないことです。受験勉強は孤独で辛いものです。しかし、その苦労を乗り越えることで人として成長出来ると思います。私は皆さんが第1志望合格を勝ち取り人として成長できるよう全力でサポートしていきます!勉強のことや悩み事があれば是非相談して下さい。皆さんの心強い支えとなれるよう頑張ります第1志望合格を目指して一緒に頑張っていきましょう!
小林 叶佳 さん 筑波大学 生命環境学群生物資源学類
私立開智高校 卒 東進ハイスクール浦和校 OG
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年の小林叶佳です。私が受験において大事だと思うことは何があっても努力をし続けることです。私は不安になった時羽生善治さんの「漠然とした不安は、立ち止まらないことで払拭される」という言葉や自分を応援してくれている親や友達、担任助手を思い出して勉強し続けました。また行き詰まった時はいつでも相談してください!一緒に頑張りましょう!!
野村 忠宏 くん 東京農業大学 農学部
埼玉県立川口北高校 卒 生物部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年の野村忠宏です。受験勉強を始めたいけどやるべきことが分からない人、いまいち身が入らない人はいませんか?そんな人は、とにかく一歩踏み出してみてください。残された時間の中でどれだけの量をどれだけの質で学習できるかはみなさんのその一歩次第です。浦和校には切磋琢磨できる仲間、支えてくれる担任助手の先生がたくさんいます。浦和校で一緒に第一志望合格を目指して頑張りましょう!浦和校で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
森 倫太郎 くん 芝浦工業大学 システム理工学部
私立昌平高校 卒 陸上部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは!新しく担任助手になりました森倫太郎です。自分は大学受験で多くの悔いを残してきました。もっと早くから受験生と同じくらい勉強していればなとか、バランスよく教科を考えて勉強していたらなとか、などなどまだまだ沢山あります。自分は、絶対にこれらの後悔を東進の生徒だけにはさせないとここで断言します!生徒の立場に立ち、冷静な判断と熱い情熱を持って全力で生徒を支えます!これからどうぞ宜しくお願いします。
臼井 敬一朗 くん 早稲田大学 商学部
埼玉県立春日部高校 卒 書道部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは。担任助手1年の臼井敬一朗です。受験勉強は一見長い道のりに見えて意外とあっという間なので自分なりにでも勉強計画を立ててみることをお勧めします。当然勉強が面倒くさくなる時もありますが、そういう時は友達や担任助手と話したり、散歩したりなどのリラックスが必要だと思います。長時間勉強すれば良いというものでは無いので自分が無理をせずに頑張れる程度の学習方法を見つけて頑張りましょう!
田口 公貴 くん 明治大学 政治経済学部
埼玉県立川口北高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール浦和校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは!担任助手1年の田口公貴です。皆さんは大学受験に対してどのように挑もうもうと考えていますか?僕が受験で感じたのはただ闇雲に勉強していても成績は伸びないということです。しっかりと第一志望校を定めそこに到達するために必要な努力量を考え、実行することが大切だと思います。もちろんこれをひとりでやりきるのは大変ですが僕たち担任助手と切磋琢磨できるライバルがいればやり切れるはずです。皆さん一緒に頑張りましょう!!