良い勉強計画とは? | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 浦和校 » ブログ » 良い勉強計画とは?

ブログ

2021年 11月 29日 良い勉強計画とは?

 

 

こんにちは!担任助手1年の谷川颯です!

皆さん勉強するときに計画を立てて勉強出来ていますか?計画を立てずに勉強しているとやるべきことが分からず効率の悪い勉強になってしまいます。また学習計画を立てるとその日に勉強をしなければならないという義務感が強くなります。しかし、計画を立てても上手くいかないと言う人も多いと思います。そこで今日は上手な計画の立て方を伝授します!

 

1、時間ではなく、やることを意識する

勉強計画を立てるときに数学の問題集を3時間というように計画を立てる人がいます。これではどのくらい進めれば良いのか実感が湧かず、やる気も起きません。また集中して3時間過ごすのとダラダラと解いて3時間過ぎるのでは大きく違います。そこで「何ページまで問題集をやる」というようにどこまでやらなければいけないのかを明確にすることが重要です。

 

2、やることをTo Do リスト化する

やることが決まったらTo Do リスト化しましょう。今日何をやるのかが明確になります。何時にやるまで決めるとうまくいかない可能性が高くなります。また終わったものは消していく癖をつけるといいです。やるべきことが減っていくことでモチベーションアップにもなりますし、その日に出来なかったことを別の日にやることも出来ます。

 

3、ミクロな視点とマクロな視点を持つ

毎日やることを書き出すといってもどこから手をつけ始めればいいのか分からないと思います。そんな時は大きな目で見ていつまでに何をどこまで終わらせなければいけないのか考えましょう。それが決まればあとはページ数、問題数、単語数などを使える日数で割るだけで1日どのくらいやらなければならないのか分かります。

 

4、詰めた計画を作らない

多くの人は計画を立てたときに実際に出来ることより多くのことを書いてしまい、「全然終わってない、、、」となります。そこで何時間か終わってない分を終わらせる時間を取りましょう。この時間は「もしやることが全て終わっていたら自由時間にする!」というようにすれば終わらせようという気持ちも強まります。

 

以上の4つのことを意識すれば簡単に良い計画が立てられます。東進ハイスクールでは1週間に1回グループで集まって1週間の計画を立てる時間があります。皆さんもこの冬最高の計画で最高のスタートを切りましょう!