ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 30日 受験シーズンの寒さは一筋縄ではいかない!

皆さんこんにちは!

浦和校 担任助手一年 内海夏実です(⌒∇⌒)

 

最近は朝がとても寒くて、起きるのもひと苦労・・・

東進生の皆さんは、校舎で勉強しているときも換気のために窓を開けているので

どうしても寒い中で勉強することになってしまっていますよね

 

しかし、受験生にとって寒さは大敵

体調を崩さないための受験会場でも使える寒さ対策について伝授します!!

 

 

 

 

それはずばり・・・体を温めすぎない ということです。

 

勉強の時に暖房で全身を温めてしまうと頭がぼーっとして逆効果です。

暖房によって部屋の酸素濃度も低下して脳みそに酸素が十分にいきわたらなくなってしまうのです。

体の末端などにカイロを貼ると集中力もあがり、寒さ対策にもなります。

 

 

そして、大事なことは室内、室外問わず、おなかはあたためつづけるということです!

おなかが冷えるその内側である内臓も冷えてしまうため、下痢の原因になります。

 

これらのことに気を付けてこの冬を乗り切りましょう!!!

 

2021年 11月 29日 良い勉強計画とは?

 

 

こんにちは!担任助手1年の谷川颯です!

皆さん勉強するときに計画を立てて勉強出来ていますか?計画を立てずに勉強しているとやるべきことが分からず効率の悪い勉強になってしまいます。また学習計画を立てるとその日に勉強をしなければならないという義務感が強くなります。しかし、計画を立てても上手くいかないと言う人も多いと思います。そこで今日は上手な計画の立て方を伝授します!

 

1、時間ではなく、やることを意識する

勉強計画を立てるときに数学の問題集を3時間というように計画を立てる人がいます。これではどのくらい進めれば良いのか実感が湧かず、やる気も起きません。また集中して3時間過ごすのとダラダラと解いて3時間過ぎるのでは大きく違います。そこで「何ページまで問題集をやる」というようにどこまでやらなければいけないのかを明確にすることが重要です。

 

2、やることをTo Do リスト化する

やることが決まったらTo Do リスト化しましょう。今日何をやるのかが明確になります。何時にやるまで決めるとうまくいかない可能性が高くなります。また終わったものは消していく癖をつけるといいです。やるべきことが減っていくことでモチベーションアップにもなりますし、その日に出来なかったことを別の日にやることも出来ます。

 

3、ミクロな視点とマクロな視点を持つ

毎日やることを書き出すといってもどこから手をつけ始めればいいのか分からないと思います。そんな時は大きな目で見ていつまでに何をどこまで終わらせなければいけないのか考えましょう。それが決まればあとはページ数、問題数、単語数などを使える日数で割るだけで1日どのくらいやらなければならないのか分かります。

 

4、詰めた計画を作らない

多くの人は計画を立てたときに実際に出来ることより多くのことを書いてしまい、「全然終わってない、、、」となります。そこで何時間か終わってない分を終わらせる時間を取りましょう。この時間は「もしやることが全て終わっていたら自由時間にする!」というようにすれば終わらせようという気持ちも強まります。

 

以上の4つのことを意識すれば簡単に良い計画が立てられます。東進ハイスクールでは1週間に1回グループで集まって1週間の計画を立てる時間があります。皆さんもこの冬最高の計画で最高のスタートを切りましょう!

2021年 11月 28日 勉強が継続してできない君へ

こんにちは!担任助手1年吉澤和真です。

最近はまた一段と寒くなりましたね。

今日は、「勉強が継続してできない君へ」というテーマで書いていきたいと思います。

実際に自分は、高2の三月まで受験勉強というようなものをやっていなく、後悔したので、今このブログを読んでくれている皆さんに伝えたいです。

高校2年生向けの話にはなります。

 

まず、ストレートに聞きます。

「勉強、毎日何時間できていますか?」

受験生であれば、平日7時間、土日15時間くらいは当たり前であってほしいです。というより、それくらいやらなきゃ周りには勝てません。

高校2年生、もう受験勉強始められていますか?本番の1年前の1月に大半の勝負は決まっちゃいます。

同日模試まであと48日。

ここが一つ目の頑張り時です。受験生と同じくらい勉強してみしょう。周りと一緒じゃ負けます。

 

とはいえ、こんな精神論を言われただけでは行動できない人が多いと思います。

そこで、具体的に何をしたらいいかについて話します。

 

①志望校を決める!

まずこれが大前提です。ゴールが決まっていないレースに参加しても何もできません。

まだ決まっていない人、今年中には決めましょう。早くにゴールを決めて走り出さないとおいていかれますよ。

志望校を決めるのは、些細なことから始めればいいと思います。ふと言われたこと、ちょっとでも興味のあること、そこから大学について調べて、実際に見に行ってみて、としていくと、自分の意志が固まってくると思います。

まず行動しましょう。

東進に入っていてまだ決まっていない人、一緒に志望校探しをしましょう。担任助手に相談してください。

 

②英語は第一志望校合格レベルに仕上げる!!

大学受験で使う科目のうち、英語は高2でも受験生と同じ水準で勉強できると思います。

数学や、理科科目、社会科目は習わないと解けない範囲があります。しかし、英語にそのような概念はありません。つまり、早いうちから完成させることができます。

自分は英語が嫌いで全然やっていませんでした。単語だけでも早くからやっておけばよかったなぁと思っています。

まずはこれからの冬の期間で、大学受験の英単語をマスターしてみませんか?

 

③とりあえず机の前に座って、ペンを持ってみよう!!

やる気が出ず、ベッドの上でゴロゴロしたり、YouTubeを見てしまっていては、時間の無駄です。

まずは行動しましょう。

とりあえずペンを持ってみれば、おのずと習慣化されて、気づいたら毎日勉強できる自分に変わることができましょう。

そのための第一歩を、「今」踏み出しましょう!!

 


2021年 11月 23日 早起きのコツ

みなさんこんにちは‼︎

 

 

 

浦和校1年担任助手の町山彩花です。

 

 

 

今日は私もやっている早起きのコツについて紹介します✊

 

 

 

 

 

私自身、朝早く起きることが苦手だったのですが、以下の方法を実践することで受験期などを通して早く起きることを習慣化することができました。

 

 

 

 

 

実際にこの方法は私自身も毎日実践しており、朝5時に起きるということを習慣付けられています。

 

 

 

 

 

その方法とは、大きく分けて二つあります。

 

 

 

 

 

 

まず一つめは目覚まし時計の置く場所を変えるということです。

 

 

 

 

 

 

 

通常であれば、目覚まし時計はベットの隣に置いている人がほとんどだと思うのですが、目覚まし時計をベットから離れた位置、つまり動かないと止められない位置に置くことで二度寝を防止することができるとともに、いつの間にか目覚まし時計を消していて気づかなかったなんてことも防止することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

二つ目は目覚まし時計を二つ使うということです。時計タイプのものと携帯の二つを利用し、一つ目であげた目覚まし時計の置く場所を二つに分けることによってさらに強制的に起きることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただの目覚まし時計だと起きれないなんて人はいませんか❓❗️

 

 

 

 

 

 

 

そんな人はぜひ「おこしてME」というアプリを使ってみてください。このアプリは様々なミッションをクリアしないと音が止められなくなっており、例えば朝数学の問題を解いて脳を活性化させたいという人がいたら計算問題を選択することにより自動的に脳を活性化させることができるのでとてもおすすめです‼︎

 

 

 

 

 

 

 

みなさんぜひこの二つを参考にして早起きをして、朝の時間を有効活用してみてください☀️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 11月 20日 サボりで負け組の君へ

こんにちは。担任助手2年の吉田洋暉です。

今日は、

「土日についつい起きるのが遅くなってしまう」

「やる気が出なくて夕方までグータラしてる」

「部活後昼寝して起きたら夜だった」

こんな感じでやらなきゃいけないって思っているけどサボってしまいがちな君のための投稿です。

僕も高校生の時は、サッカー部に入っていたので、土日に試合があって、試合後疲れてなかなか勉強に手がつかなかったり、昼寝して起きたら晩御飯食べる時間になっていたり。

そんなことがありました。

 

君も、

やらなきゃとは思っているけど無意識のうちにサボってる

こんなことありませんか?

特に土日は時間が無限にあるような感じてなかなか行動できない。

 

そんなサボり癖がいつまでも直らない君へ

 

いつまでサボる?

 

毎週土日、計画通りにいかなくて、サボって、月曜日後悔する。

そんな日々をあと何回続けますか?

受験までそれを続けますか?このままでいいですか?

 

負け組になるよ

 

受験にとって時間のある土日にどれだけ勉強できるかは合否に直結してきます。

それだけ土日の時間は大切なんです。

それを君はどれだけ無駄にしてきましたか?

 

今しかない

 

人は一度でも行動を先延ばしにすると一生行動できるようにはなりません。

「明日やろう」って言って次の日また「明日やろう」と言う。

これを繰り返してやらないままなんです。

 

どうする?

 

「明日やろう」と言っている君は、必ず受験失敗します。

明日じゃない!今!この瞬間から!

行動するしかないんです。

君のサボり癖を治せるのは君だけ。

 

ライバルはもうとっくにスタートダッシュを切っているというのに

君はそのまま負け組でいいの?