ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 14日 模試の復習法~社会編~

こんにちは!担任助手1年の林 大翔です。

前回に引き続き、今回も模試の復習法について話していこうと思います。

今回は社会編です!(ちなみに自分は日本史選択でした)

主に復習するポイントとしては、2つあります。

1つ目は当たり前ですが間違えたとこ、2つ目は見落としがちですが、勘で当たってしまったとこです。

1つ目についてはほとんどの人がやっているとおもうので、今回は2つ目について話します。

そもそも勘で当たって喜んでいいのは試験本番の時だけです笑

たまたま当たったということは間違えたことと大して変わりはないです。

けれども自分が間違えたという意識になっていないので次同じ問題が出たとき間違える可能性です!

そうならないために僕がやっていたことは模試を解いてるときに自信がない問題に△マークをつけてました!

また、模試の解説には年代序列がややこしいところが分かりやすくまとめられたりしているのでそれを教科書に貼ったりしてました!

一度間違えたところは二度と間違えないぞという思いで復習してください!!

 

 

2022年 6月 14日 模試の復習法~数学編~

今回も昨日に引き続き、模試の復習についてです。

今回は、”わからない、勘で当たってしまった問題があった人”、
問題は解けるけど、時間がなくて解ききれなかった人”の二つに分けて書いていきます。

 

 

わからない、勘で当たってしまった問題があった人へ
まず、どうしてできなかったを知る必要があります。
単元の内容を忘れていたのか、思いつかなかったのか、未習のところなのかなど理由は様々あると思います。
それを知ったうえで、忘れていた場合は教科書に戻ってみたり、
思いつかなかった場合は解説を読んで解き方を理解したりと策をとりましょう。

おすすめ復習法
共通テスト数学は、誘導に沿って解いていく形式になっているので、
誘導に乗って解き方をノートに記述してみましょう。
気づいたことや計算過程も書いておくことでより理解が深まると思います。

 

 

問題は解けるけど、時間が足りない人へ
タイムマネジメントをしっかりすることをおすすめします。
私は、見直しにかける時間から逆算して、大問ごとにどれくらい時間をかけていいかを決め、
そこから見開きごとに何分かけるかまで細かく計画立てて解いていました。
試験中は時計をよく見て、解くスピードを調整したりしていました。

計算力、状況把握も大事になりますが、これは慣れ、経験が必要になってくると思います。
普段から速く、正確に計算するようにし、たくさん演習を積んで情報の取り方に慣れましょう。

でも、速く解くことを意識しすぎて問題文をいい加減に読んでしまってはミスにつながりかねないので、
問題文は丁寧に読みましょう

 

 

記述模試の復習についてはインスタグラムで他の担任助手が紹介しているので、そちらもぜひ参考にしてみてください!

 

 

2022年 6月 13日 模試の復習法~国語編~

こんにちは!担任助手1年の灰野七未です。

 

皆さん全国統一高校生テストお疲れ様でした!!

出来た部分も出来なかった部分もあると思いますが重要なことは復習です!

今回は国語の復習法について紹介します♪

 

・現代文

解説授業や解答解説を見て自分の目のつけどころや線の引き方が合っているかどうか確認。

出来なかった問題は数日後に同じ問題を解いて解説授業や解答解説と同じ思考回路で解けているかを意識しながら取り組む。

分からなかった漢字や現代文必須用語はMy 単語帳などにまとめて、すきま時間などに何度も見返す。

 

・古文

まずは自分が出来なかった問題を分析する。古文単語や古文法の知識が定着していないのか?古文の読解方法が分からないのか?時間が足りなかったのか?

古文単語や文法がまだ定着していない人は先に基礎を徹底していきましょう!

古文の読解方法が分からない人は読解方法の参考書や受講を参考にして考え方や目の付け所を問題文に直接書き込む。そうすることで考え方が可視化され頭の中で整理される。

時間が足りない人は問題と現代語訳を照らし合わせ自分が頭の中で考えた訳と合っているか確認した後、単語や文法、訳を意識しながら音読をする。

古文も現代文同様分からなかった単語等はまとめて何度も見返す。

 

・漢文

問題用紙を印刷しノートに主語や動詞、目的語はどれか、構文、漢文を読むうえで必要な漢字を書き込みまとめる。書き込んだ内容を意識しながら音読、ある程度理解出来たら次に白文で音読をする。

 

模試で出題された問題は入試本番でも出題される可能性は十分あります!!

模試で出題された記憶はあるけど答えが分からないということが本番で起こらないように復習を忘れずにしていきましょう!

2022年 6月 11日 明日は全国統一高校生テストです!

 

こんにちは!担任助手1年の山形順成です。

 

明日は、全国統一高校生テストです。

模試は、日頃の学習成果を発揮する場としてだけでなく、自分自身の課題を洗い出すチャンスでもあります!

気負わず平常心で頑張りましょう!

 

模試は復習が肝心です。やりっぱなしでは学力の向上には繋がりません。

解いた感覚が肌に残っているその日のうちに解き直しをすることで、大きな効果を得ることができます!

また、実力講師陣による解説授業を受けることで、分からなかったところを容易に復習することができます!

皆さんの健闘を祈ります!!!

 

余談ですが、模試の会場は本番と同様で基本的に時計は設置されていません!

僕は現役の時、いつも時計を持っていくのを忘れていたため、昼休みに近くの100ショップに安い腕時計を買いに行ってました。

(模試会場周辺に100ショップがない場合は詰みます。)

そのため自宅に大量の100円時計がコレクションされてます(笑)

 

当たり前のことですが、忘れ物はしないように前日に準備しておくのが望ましいです。

 

雨の日が続き、気分が下がりがちかもしれないけれど、気持ちを切り替えて頑張ろう!!!

 

 

2022年 6月 10日 自己紹介 田邊

こんにちは!

担任助手4年の田邊康祐です!

今年も早くも半年が過ぎ、雨の季節となりましたが、勉強のモチベーションは保てていますか!笑

私は雨だというだけでなんとなくテンションが下がる(濡れるし、傘持ってかなきゃだし、髪くせっ毛なるし、暗いし)人ですが、雨が降ると学校の購買で菓子パンをもう一つ買えるという自分ルールを作ることで雨の日が楽しくなるようにしていました笑

という余談はさておき、

今年度初回なので、今回は私の話をしたいと思います!

興味ないかもしれませんが、しばしお付き合いください、、

大学は明治大学に通っており、政治経済学部政治学科にて、日本の政治、行政について学んでいます。その中でも今は地方の政治に研究テーマを絞っている最中です。

政治ってなんだかつまらないような雰囲気がプンプンするけど、しっかり面白い学問なんです!笑

それに、何より私たちの生活に深く関わっているものなので自分ごととして考えられるものが多く、学んでいて純粋に楽しいです!

大学で何を学ぼうか迷っているのなら、政治学もその選択肢の一つにぜひ!!

こんな感じで政治学を大学で学ぶ傍、ハンドボールのサークルに所属しています(今年の1月に一応引退しました)。

ハンドボールは中学1年生から始め、そこからずっとなのでもう10年間続けています!ポジションはポストでした(って言ってもわからないよね笑)。簡単に言うと点も決めるしディフェンスを邪魔して味方に点も取らせるポジションです!

そんなわけで私の体の半分くらいはハンドボールからできています。

で、今は政治学にどっぷり浸かっています笑

これだけ聞くと私を政治学とハンドボールの人間だと思うでしょうが、興味あることには首を突っ込まずにはいられない、やってみないと気が済まないたちなので、好きなものも興味あるものも聞く音楽のジャンルも広いです!笑

「やらない後悔よりやって成長」

と言う言葉を胸にここまで生きてきました。

やらない後悔よりやる後悔を文字ったものですが、私はやって後悔することはないと思っています。やって失敗することはあっても、得られるものが何もないことはきっとない、必ずその挑戦から得られるものはあるはず、そう信じています。

結局長く続けているのは、ハンドボールと政治学と東進でのみなさんの学習のサポートですが、これも自分の興味があること全てをやってきたからこそ、今続けていることが本当に自分の好きなことだと確信を持てます。

みなさんにもぜひオススメしたい考え方です!

頭の片隅にでもちょこんと置いておいてくれるといつか役に立つことがあるかもしれないかも、、しれない、、??笑

と言うことで、私の自己紹介でした!

後半は自己紹介ではなくなってしまいましたが、笑

では、また次回の投稿をお楽しみに!