ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 22日 大学紹介 ー早稲田大学ー

こんにちは!担任助手の臼井敬一朗です!今僕が通っている早稲田大学について紹介していきたいと思います。早稲田大学には13学部あります。まず早稲田キャンパスには、政治経済学部、法学部、教育学部、商学部、社会科学部、国際教養学部

戸山キャンパスには、文化構想学部、文学部

西早稲田キャンパスには、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部

所沢キャンパスには、人間科学部、スポーツ科学部があり、幅広い分野で教育を行っています。また、在籍学生数が4万人以上と、とても大規模です。私は商学部に通っており。講義では、世界的にも有名な教授の方々が授業をしてくださるので、学習意欲もより一層上がり、素晴らしい環境で学びます。また、サークル活動においては、スポーツ系から文化系まで様々なものがあります。その中で私が入っている「虹の会」を紹介したいと思います。

虹の会は、国際交流サークルです。国際教養学部に在籍している外国人の人たちと友達になることができます。外国の文化を深く知ることもできるので、とても充実しています。

楽しいキャンパスライフを味わえるのでぜひ目指してみてください!

 

 

2022年 6月 21日 大学紹介 ”日本女子大学”


こんにちは!担任助手1年の望月瑞菜です!

今回の大学紹介は私が通っている”日本女子大学”です!

みなさんは日本女子大学といえばどのようなイメージがありますか?

日本女子大学は日本初の女子高等教育機関として創立し、昨年で120周年をむかえました。
その記念として人間社会学部も日本女子大学の創立の地である目白キャンパスに統合し、現在は全学部が1つのキャンパスに集結しています。

また、この目白キャンパスは新しく2019年に”図書館”が、2021年には”120年館”が設立されました。
この設立においてグランドデザインを携わったのは、日本女子大学の卒業生である、世界的建築家・妹島和代氏です。
妹島和代氏といえば、西沢立衛氏との建築家ユニットSANNAによって21世紀美術館を設計した方としてよく知られていると思います。
そのため大学の図書館に来たら、インスタ映えでも有名な21世紀美術館にある椅子が沢山あります!

さらに日本女子大学では、女子大で唯一の理学部があり、私は今この理学部の化学生命科学科というところで生物や化学の勉強をしています。
学年が上がるにつれて、環境問題やバイオテクノロジー、薬、化粧品といった、自分の関心のある専門の分野についても学ぶことができるので将来にとても役に立つと思います。
この学部は少人数での実験・実習を行うことができ、とても丁寧な指導を受けることができる場所です!

今回の紹介で少しでも日本女子大学に興味を持っていただけたら嬉しいです!!

 

 

2022年 6月 20日 大学紹介~慶応義塾大学編~

こんにちは!担任助手1年の左貫龍之介です!

今回は、自分が通っている慶應義塾大学の大学紹介をしたいと思います!

慶應義塾大学は、創設した福沢諭吉先生の実学の精神が軸となっています。

慶應義塾大学の主に文系学部は、1・2年を日吉キャンパス、3・4年を三田キャンパスで過ごします!その他にも、理系学部のための矢上キャンパス、環境情報学部、総合政策学部、看護医療学部のための湘南藤沢キャンパス(通称SFC)も存在します。


僕が今通っている日吉キャンパスは、日吉駅を出てすぐ右手にいちょう並木が広がっており、春夏秋冬をいちょう並木から感じることができます!
キャンパスはとても広く綺麗で開放感に溢れ、特に記念館は、入学式や卒業式に使われ、神聖な雰囲気を漂わせています。

三田キャンパスは、長きに渡る歴史と伝統が刻まれています。特に国の重要文化財である三田演説館赤レンガの図書館旧館は、明治の息吹が感じられ、アカデミックな雰囲気があります。また、慶應の代表的な応援歌のひとつが「丘の上」とあるように、キャンパスへ続く道は全て坂道です。登りきったところに学問の庭があります。

留学のプログラムも豊富で支援も手厚く、留学者も多く存在します。

また、慶應の大きな魅力として就職の強さがあります。OBOGとの繋がりがとても根強いため、相談や、多彩な情報を提供してもらうことができます。

このような素晴らしい慶應義塾大学にみなさんぜひ通ってみませんか??

 

2022年 6月 18日 今週の夢ワク

 

こんにちは!担任助手1年の銭谷茉乃香です。

今週の夢ワクワク講座、通称夢ワクを私が担当するのでその紹介をしたいと思います。

夢ワクというのは助手がそれぞれ興味のあること、大学で学んでいることなど分野を問わず講義をするもので、生徒に世界を広げて欲しい!という思いから行っています。

私の通っている早稲田大学の国際教養学部は英語で全ての授業が行われ、”英語を学ぶ”のではなく、”英語で学ぶ”ということをしています。

そこで今回の夢ワクでは皆さんに英語を好きになってもらうため、洋楽を使って英語を学ぼうと思います。

実は洋楽というのは英語を学ぶのに効果的で私も実際に洋楽が好きだった影響で英語が得意になりました。

では、なぜ洋楽が英語を学ぶのに役立つのでしょうか。

私は洋楽で英語を学ぶのには3つのメリットがあると感じています。

1つ目はリスニング力やスピーキング力をのばせるということです。

ネイティブの発音・スピードで聴いて、真似をして歌う、実はこれはシャドーイングをしているのと同じことなのです。

そして2つ目は日常会話表現を学べるということです。

歌詞に使われている単語や表現は受験英語よりもずっとネイティブに近いものになっています。

短縮形やスラングなどカッコいい英語を使いこなせるようになったら英語がもっと好きになること間違いナシです!

最後に3つ目は英語圏の文化を学ぶことができるということです。

洋楽をたくさん聴いているとだんだんと似たようなシチュエーションが多いことに気づいてきます。

自己肯定感を高めよう系に浮気現場目撃系…笑

英語圏の日常が垣間見れたり、価値観を知れたりするのはとても興味深いです。

詳しくは本日の18:00~浦和校の5階大教室の講義にてお話するので是非来てください!

 

 

 

 

2022年 6月 17日 模試の復習法〜英語編〜

こんにちは!担任助手1年の手塚世愛です。

 

前回に引き続き、模試の復習法について紹介します。今回は英語編です!

英語の復習法として最も大事だと言えるのは、本文中に出てきた分からない英単語を確実に覚えることです。

単語帳を作り、毎日見返す習慣を作るのがおすすめです!

 

また、すぐに和訳文を読むのではなく、分からなかった単語・熟語を確認しながら解き直しをしましょう。そうすることで、なぜ間違えてしまったのかが明らかになってきます。その後、全訳を確認し、スラスラと読めるようになるまで音読を繰り返しましょう!

 

復習ノートというものを作り、どの問題でどのようなミスをしてしまったのかまとめておくのも効果的です。自分のミスの傾向を知ることができ、本番誰よりも強くなれます!!

 

本日で模試の復習法の紹介を終わります!今回紹介したもの以外にもさまざまな方法があると思いますが、自分に合った復習法を見つけられるようにしましょう!