ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 13日 息抜きの仕方!!


こんにちは!担任助手1年の窪木愛乃です。

今日は、私が実際にやっていた、今もやっている息抜きの仕方を紹介していきます!

 

まず、勉強をやっていて疲れたら、チョコレートや、グミミンティアを食べてリフレッシュしていました!眠くなったらブラックコーヒーを飲んでいました。はじめは飲めなかったのですが、薬だと思って飲んでいたら飲めるようになりました。

 

本当に勉強が嫌になったら、私はウィンドウショッピングにいって気分転換をしています。服を見たり、アクセサリーを見ているとすごくリフレッシュされて家に帰ってからも気分が上がったまま勉強することができます。そんな時間ないよ!っていう人も多いと思いますが、小一時間くらい気分転換としてしてみてはいかがでしょうか??

 

あとは、好きなものを食べたり、音楽を聴いたりして、勉強をいかに楽しくやるかを研究していました笑

 

いよいよ夏休みですね!受験生の皆さんも、低学年の皆さんも充実した夏休みにできるように、自分なりの息抜きの仕方を研究してみてください!

 


2021年 7月 12日 特別公開授業1週間前

こんにちは!担任助手1年の谷川颯です。

みなさん、来週7月19日には志田晶先生の特別公開授業があります。

場所は東進ハイスクール浦和校で時間は19:30からです。

授業内容は苦手な人も多いであろう「場合の数・確率」です。公開授業ではテーマの分野の授業だけでなく、数学の勉強法や難関大の入試などを解説してくださいます。

志田先生の授業は僕も生徒時代に取っていて問題を解くときの流れがとても分かりやすくて好きでした。そんな志田先生の生の授業は大変貴重です。自分も出て授業受けたいくらいです(笑)数学が苦手な人はもちろん、得意な人も数学のりかいがより深まる授業となっています。

この公開授業は年に数回しかないイベントですし、その先生の授業を生で受けられる機会はもうないと思うのでぜひ参加してみてください‼

 

 

 

 

 


2021年 7月 11日 柴崎流勉強法!

 

こんにちは!浦和校担任助手1年の柴崎珠羽です。今日は、自分なりの勉強法を少し、お話ししようと思います。では、数学について話しましょう!

①基本的な問題を重点的に解く

 上位校を目指している身であっても、レベルの合わない問題に固執していては学力は上がりません。自分は本当にこの分野を理解しているか、適切な場で公式なり考え方なりを引用できているか、不安な時はいつも基本的な問題を解きます。東大志望であっても高3の夏に青チャートに主軸に置くくらいです。

②復習はほどほどに

 僕が模試を復習するときはいつも「本番で解けなければいけないライン」までしか復習しません。なぜなら、難しい模試の問題を全て復習したところで、本番の時間内には絶対に解き切れないからです。2次試験は満点を取る試験ではなく、○割とればいい試験です。自分はどの問題をどこまで解いてその目標点まで行くのか、考え続けてください。

③本番も深追いしない

 試験本番は、まず問題全体を見渡して自分が各問題にどれだけ時間をかけられるかを確認します。あとはそれに従って解き、決めた時間は絶対に越さないように気をつけています。勉強の段階でもそれは同じです。その問題にかけていい時間を解く前に考え、ダラダラ解かないこと。これを続けることで問題を分析する眼も養われると思います。

僕は数学があまり得意ではありませんでした。受験という勝負の世界で、弱点を持ちながら無防備に突っ込むのでは必ずやられてしまいます。自分の苦手分野を本番でカバーするために今できることは何か、今自分の持っている実力を100%発揮するにはどうすればいいのか、常に思考し続ける受験時代でした。勉強の仕方は人それぞれです。思考し続けること、自分のやり方を探し続けること、大切です!!!


2021年 7月 9日 睡眠導入法

こんにちは。担任助手一年の岩橋です!

今回は睡眠導入法について少し説明しようと思います。

簡単に言うとその名の通り睡眠導入とは、何かしらの行動で深い睡眠を導入することで、ただ眠くなるようにするのではなく、「深い」睡眠につくためのものです!

僕が皆さんに紹介するのはいくつかのステップがあります。

①お風呂は寝る一時間前に入る。

お風呂に入っている時間はそれまでずっと勉強していた頭をリフレッシュさせるのとともに体を温めて疲れを癒すことのできる大事な時間です。お風呂から上がって時間が経ってしまい体が覚めた状態ではなかなか寝付けないことがあると思います。「お風呂は寝る一時間前」ぜひ実践してみてください。

②寝る前の30分はテレビやスマホなどの電子機器を見ない。

これは耳にタコができるほど聞いたことがあるかもしれませんが、これは本当に重要です笑 ブルーライトを見ると脳が活性化してしまい・・・というお決まりの流れです。事実、スマホを触っているとなかなか寝付けないことが多いですよね。

③その日に勉強した・覚えたい暗記科目の参考書をベットの上で唱える。

寝る前に唱えるなら羊ではなく、暗記物を唱えましょう。寝る前と起きた後が一番脳が覚えやすい状態にあるようです。僕は受験生の頃は苦手の古文単語を眠たくなるまで唱えていました!

④安らかな睡眠へ。おやすみなさい・・・

おやすみなさいzzz

(⑤次の日起きたらすぐに③で唱えた暗記物を確認する)

以上のステップです!!!

ぜひ実践してみてください!!!

 

 

2021年 7月 9日 向上得点とは

こんにちは! 担任助手1年の小幡佳祐です!

今回は向上得点についてお話していこうと思います。

 

向上得点は東進での学習量を数値で表したものです。各学習内容の向上得点は、向上得点が1点上がると共通テストの点が1点上がるという目安で設定されています。

向上得点はあくまで東進での学習量だけを考慮したものですが、私たち担任助手は主にこの数値で生徒の学習状況を把握しています。

この向上得点は担任助手だけが意識するだけでなく、東進生のみなさんも意識することが重要です。

毎日1点以上向上得点を獲得する、一週間に10点向上得点を獲得するなど、具体的な数値目標を定めることで継続的に学習を進めることができます。特に、低学年のみなさんの中にはどのくらいの量の勉強をしたら良いのかがいまいちよく分かっていない人がいるのではないでしょうか。そんな人は向上得点という一つの指標を活用してみてください。

東進の各校舎には向上得点のランキングが掲示されていると思います。校舎内の他の生徒と向上得点を競っても面白いかもしれませんよ!