ブログ | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 29日 きっと大丈夫

 

皆さん、いよいよ共通テストまであと一か月。体調管理できてますか?

 

私はこの時期、某乳酸菌飲料を毎日飲んでおりました。効果があったのかは分かりませんが…気持ちだけは一丁前でした。(病は気からとも言いますしね)

 

昨年のこの時期、私の学校では友達がどんどんメンタルブレイクしていき、雰囲気も悪くなっていました。その原因としては

 

①「いい結果を残さなきゃ」というプレッシャーからのストレス

②成績が上がらないことからの焦り

③周りの空気に流されて自分も落ち込む

 

の三点でした。私の経験上、この流れに乗って受験まで引きずってしまうと本来の実力が出せなくなってしまいます。

ではどうやったらこの負のサイクルに飲まれることなく受験を乗り越えられるのか。

 

問題:生徒自身がモチベーションを上げるために正しい方法はどれか。すべて選べ。

 

①受験終了後の華のキャンパスライフについて考える

②推しについて考える

③何も考えずとりあえず寝る

 

正解は…

 

全部!※ただし人によります。 

 

①は一番おすすめです。皆さんはその大学を第一志望校にした理由がきっとあると思います。改めて自分が入りたい理由を考えてみてください。合格した先には華のキャンパスライフが待っています。

②は一旦現実から目をそらしたいときにおすすめです。私は毎週水曜日に更新される推しのYoutubeを生きがいに頑張っていました。(サボり癖ある人、むしろペース乱される人はやめましょう)

③最終手段。寝る。これにつきます。受験は朝早く始まるので早く寝ることにデメリットはありません。ですが寝すぎ注意。余計に疲れ溜まります。

 

ここまで頑張っている皆さんは偉い。自分を褒めてあげてください。緊張不安が出てくるのは当たり前。

ですが最後合格をつかむ人は緊張不安だけでなく自信も持っています。

あなたならきっと大丈夫。残り短いですが頑張りましょう。

 

 

 

 

 


2024年 11月 26日 モチベ維持の話💭

 

こんにちは!担任助手の大西理紗です!

受験もいよいよ終盤に近付いてきました。ここからは精神的な面でも厳しい戦いになってきます。

長い受験を最後まで走り切るには、モチベーションを上手にコントロールする必要があります。

今日は私が、モチベーションを維持するためにやっていたことを3つお伝えします!

①まずは取り掛かる

なかなかやる気が出ないときでも、まずは、机に向かっていました。

例えば、漢字や単語などできるだけハードルの低いものを選んで取り組んでいました🔥

「やりたくないな」と思っていても、とりあえずやってみるうちに自然とやる気が引き出せることがあります!

②娯楽を封印する

スマホやテレビが近くにあると誘惑に負けてどんどんやる気がなくなっていきます。

私は、おうちのポストにスマホを封印して手に届かないように工夫していました。

誘惑がなければ、勉強する環境が整って集中して勉強に取り組むことができるようになります!

③塾に行く

結局は、東進に向かっていました。

塾に行けば必ずいやでも勉強に向かうことができます。

受付でスマホを預けて、勉強すれば集中してはかどらせることができます💪

帰りに、今日の勉強なにしたか報告することで助手の皆さんがに褒めてもらえたのでモチベの維持につながっていました!

 

自分にあったモチベの保ち方を見つけて実践してみましょう!


2024年 11月 26日 モチベの保ち方!

 

こんにちは! 東進ハイスクール浦和校担任助手の阿久津煌です。

今回は、受験直前期に成績が伸びきらない時の、本番に向けてのモチベーションの保ち方について書いていこうと思います。

最後まで受験勉強を駆け抜けるために大切なことは、

①一日一日のやることを明確にすること

②模試の判定に惑わされないこと

③生活リズムを安定させること      の三つだと思います!

①一日一日のやることを明確にすること

例えば、”今日は教科書で世界史の勉強をする”と決めて、ただ闇雲にページをめくっているだけでは何の意味もありません。

例えば~時から~時はこの問題集を~~ページまで進めるといったように、やることを明確に、そして細分化していきましょう!当たり前だと思うかもしれませんが、とても大事なことです。

②模試の判定に惑わされないこと

これも当たり前のことですが、模試でいくら悪い判定を取ったところで、本番の試験結果は何も変わりません。(逆もまた然り)成績表の数字で一喜一憂せず、冷静に自分は今何ができないのかを探る視点で、模試の結果は利用していきましょう!

③生活リズムを安定させること  

直前期、つまり12月1月2月は気温も大きく冷え込むし、インフル等も流行りやすく、体調を非常に崩しやすい時期です。体調が崩れると、そのままメンタルも崩れていきます。防げる体調不良は防いで、体心ともにトップコンディションで本番を迎えられるようにしましょう!

 

上に書いた三つはどれも、よく考えれば当たり前のことだけど、実行するのは難しいことだと思います。大学受験は、そのような当たり前をいかに実践できるかで決まります。最後まであきらめずに、頑張りましょう!


2024年 11月 21日 モチベのあげかた

 

こんにちは!東進ハイスクール浦和校担任助手の土屋郁人です。

今回は成績が芳しくなかった時のモチベーションの保ち方について話していきたいと思います。

まず、僕自身が大切にしていたことは、最終的な目標を見据えるということです。各々、目標とか理想というものは高く設定されています。目標通りいかないということは少なからずあると思います。そこで一喜一憂することなく、最終目標地点から逆算して今の自分に何が足りないのかということを考えることが大切です。

2つ目を挙げるとするならば、息抜きをするということです。もちろん、息抜きに現を抜かしすぎては元も子もないですが、適度な息抜きは大切だと思います。YouTubeを見たり運動をしたりなど自分の趣味の時間を作ってリフレッシュして、気持ちをリセットすることも大事なことだと思います。(僕のおすすめはサイクリングです。)

勉強をしていてモチベーションが下がるということは誰もが通る道であり、避けられないことだと思います。

1番のモチベーションの保ち方は結局は自分なりに見つけるのが最善だと思うので、僕の話は参考程度にしていただけると助かります!

 


2024年 11月 17日 モチベの保ち方!!

こんにちは! 担任助手の丸山です!

さて共通テストまであと2か月となりました! 本番が近づくにつれて焦りや心配を抱えている生徒が多いと思います。

ちょうど1年前の自分も成績が思うように伸びず、いらだちや不安を抱えることが多かったです。そんな状態でもモチベーションを保てたことが志望校合格につながったと考えます!

そこで、実際に僕がやっていたモチベの保ち方を教えます! モチベの保ち方は人それぞれなので、参考までに見てください!

①自分の目標とする大学のHPを見る

・やる気が起きない時はよく志望大学のHPを見ていました! HPに出てくるキャンパスの画像などを見て、自分の大学生活を想像し、絶対にここの学生になるんだという気持ちにしてやる気をあげていました! 

②好きまたは得意な科目の勉強をする

・これは、苦手な科目や同じ科目をずっとやっていたため嫌気がさしたときに自分の得意または好きな科目の勉強をやっていました!好きや得意な科目の勉強は苦ではなかったので、途中でそうした科目の勉強をすることがよい切り替えになっていました!また、同じ科目をやり続けると飽きてしまうことがあったので、その時は別の科目の勉強をするようにしていました!

③ライバルをつくる

・互いに高め合える仲間をつくることもモチベを保つ上で重要でした!ライバルの勉強時間を見て、自分も負けてはいられないという気持ちが生まれ、勉強に対するモチベーションが高まりました! 

以上が僕が受験生時にモチベを保っていた方法です!

モチベを保つ方法は人それぞれあると思いますが、モチベがなければ勉強をやっても効果がないと考えます!

色々不安もあると思いますが、最後まで諦めずに頑張りましょう!


最新記事一覧

過去の記事