ブログ
2018年 1月 25日 試験当日の過ごし方
こんにちは!
担任助手1年の
市川貴之です。
今日は月曜に降った雪が解け始め、一段と寒い朝でしたね。
皆さんはすでに雪合戦をしましたか?
私は通っている法政大学の多摩キャンパスで一昨日と昨日2日連続で雪合戦をしました!
皆さんは、けがだけは気をつけてやるようにしましょう!
さて、受験生の皆さんは大学の試験シーズンですね。
今日は試験当日の過ごし方について話そうと思います。
試験当日は試験開始の3時間以上前に起きる様にしましょう。
なぜかというと脳が起きるまでに3時間は必要だそうです。
なので試験開始の3時間前に起きて試験会場に1時間前くらいにつくといいでしょう!
さらに試験がはじまる前や休み時間には何をすればいいかわからなくなると思います。
私がオススメする勉強することは新しいことはせず
いままで一番勉強してきた完璧にやった参考書をもっていくことです!
試験前にわからなくなるより、自信のある問題を確認するくらいがいいと思います。
以上のことを参考にしていただければ幸いです!
大学試験ははじめてで不安なこともあると思いますがそんなことは気にせず
自分に自身ををもって合格を勝ち取りましょう!
新年度招待講習のお申込みはこちらから↓