志固めるエピソード | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 浦和校 » ブログ » 志固めるエピソード

ブログ

2020年 5月 9日 志固めるエピソード

皆さんこんにちは!担任助手1年目桐栄珠里です。

なかなか皆さんにお会いできずとてもさみしく思っています(´;ω;`)

直接会える時が来たらぜひ声をかけてくださいね!

ブログの感想でもなんでもお待ちしてます(*’▽’)

 

さて今回は、『志を固めるエピソード』と題しまして

①志を固める意義

②志の固め方~桐栄編~

③まとめ

について書こうかなと思っています!今から長くなる気しかしませんがお付き合いくださいm(__)m

 

①志を固める意義

志や夢。東進ではもはやおなじみの言葉ですが、そもそも志を決めていくことの何が大切なのでしょうか。

それはずばり「大学受験を通過点にするため」です。

大学では、高校よりも狭い範囲を高校よりずっと深く学びます。

そんな大学選びにおいて大事な視点が

「夢を叶えるための学びを大学で得ようとすること」です。

自分のキャリアプランを最短経路で実現するために必要なものが「大学での学び」であり、その学びをするために、皆さんが大学合格に向かって努力する理由でもあります。

つまり!

自分の志にそった大学選びは将来の夢を実現する近道なのです!!!!!

……とまあ偉そうに語ってきましたが、もっと短絡的なことを言うと

夢が決まっていて大学を選んだかそうでないかは、勉強のモチベーションに直結します。

「どうしても上位校に行きたい!」「○○大学ならどの学部でもいい!」

こういう考えで1校のほぼすべての学部に出願する人もいます。

その考えを否定する気はありません。

しかし私は

「1年後憧れの大学に通う自分」だけでなく「10年後働いている」の自分を想像する方がいい

と思っています。

その理由は次のセクションでお話ししますね(^^)/

 

②志の固め方~桐栄編~

さてさて私は現在上智大学経済学部経済学科所属しています。

私がなぜこの学部を選んだのかというと

高校時代、広告業に興味があったからです。

中学高校で生徒会長や委員長など、人前で発表する機会が増え

「自分の考えをまとめて表現すること」を仕事にできたらいいな~なんて考えるようになりました。

この究極系が広告だと思って、そこから志が確定して商、経済系統を受けると決めました。

広告関係のゼミに参加する余裕はさすがにありませんでしたが、ラジオの収録体験などに参加したり、高校で行動経済学に関する小論文をまとめたりしました。

この体験は私にとってとてもいい体験だったと思います。

他の人の言葉の受け売りですが、

結局自分の将来の夢は自分の知っている世界からしか生まれないんです。

自分の好きなこと、興味のあることにアンテナを張り続けること

この2点が志を見つける糸口になるかな、と思います!

また、志を固めると些細なことでモチベーションが上がります。

CMを見たり、いろんなリーフレットを見たり。

ふとしたことで「この仕事をするために努力してるんだな!」と私は感じていて勉強持ちネーションアップにも繋がりました。

大学のパンフ以外にも刺激を受けられるので、私は「10年後の自分」を意識しながら勉強するほうがいいかな~って思ってます。

浦和校では志を見つけるところから皆さんをサポートするべくイベント等考えています!

志を見つけられなくて悩んでいる……

そんな時はぜひ担任助手に相談してみてください(*’▽’)

③まとめ

想像通り長々と語ってきたわけですが

この長かった話をまとめると……

志を持つメリットは

・将来を見据えた大学選びができる!

・大学受験のモチベーションアップに直結する!

の2点に凝縮されているかな、と思います!

そして志を見つけるためには……

・自分の好きなこと、興味あることにアンテナを張ることが大切

・志を見つけていなくても浦和校のサポートを活用できる!!!

こんな感じですかね☺

ここまで読んでくださった方に、少しでもお役に立っていれば嬉しいです!

自粛期間中、だらけることなく全力で勉強するモチベーションを見つけるために自分の志を見つけるのも有効かもしれません!

私も先ほどあげた行動経済学や消費者心理学等々を大学で学んで皆さんの模範になれるよう頑張っていきます!

経済系統に興味ある皆さんはぜひ校舎で声かけてください( `ー´)ノ

志については分かったけど……

じゃあ私はどんな受験生活を送ってたの?

どんな講座とってたの?

と思った方!

そんな方にはぜひ、私の合格体験記を読んでほしいです(*‘∀‘)

講座や高マスの進度まで、細かく書かせてもらいました。

私の合格体験記はこちら!

あくまでも1例なので、自分に合った勉強の進め方が確立してる人は流し読みしてください。

参考になったなと思ったらいいねばんばん押しちゃってください!!

長々とお付き合いありがとうございました!またお会いしましょ~~(*^^)v