ブログ
2017年 12月 4日 残り日数の意識
こんにちは!担任助手1年の石井です。
明治大学法学部に通っています。
センター試験まで残り40日となりました。
校舎でもいつもカウントダウンを行っているのですが、なかなか実感が湧きにくいですよね・・・
残り40日はつまり、あと5週間と2日ということです。
土日は、あと5回しかありません。
しかも、地歴公民千題テスト、センター試験本番レベル模試、英語千題テスト等々土日は模試が多く行われます。
「土日に頑張ろう」「土日に溜まっている過去問をやろう」とざっくりした予定を立てていると思った通りに進まないことが多くなると思います。
私も、受験生だったときにそういった経験をして、あっという間に直前になってしまいました。
センター試験直前の今、予定を立てる時間も惜しいかもしれません。
しかし、予定を立てたほうが間違いなく効率が良いです。
入浴中、移動中、食事中・・・予定を紙に綺麗に書かなくても、少しの間考えるだけで変わってくると思います。
試験本番の直前は、「今までやってきたことを信じて頑張ろう」と応援されることが多くなると思います。
そのときに、今までやってきたことに自信を持てるようになっていてほしいと私は思っています。
勉強量はもちろん、勉強の質、生活習慣、周りへの気配り・・・
すべてが受験当日にいきてくると思います。
受験日が終わってしまったら、もうその後には努力のしようがありません。
今、自分のすべてを受験勉強に注いで下さい!