模試の復習の仕方 | 東進ハイスクール 浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 浦和校 » 未分類 » 模試の復習の仕方

2025年 6月 8日 模試の復習の仕方

こんにちは!担任助手3年の香川です。今日は、模試の復習の仕方について話していこうと思います。

まず、模試の意義は以下の3つです。

①他の受験生と比較して現在の自分の立ち位置を知る。

②模試までの自分の取り組みが成果につながっているか確認する。

③復習で自分の知識量・学力を伸ばす。

この中で意外とおろそかにされてしまうのが③で、復習をしないまま解きっぱなしになってしまいます。特に、結果が良いときは満足してしまい①②で止まりがちです。

結果が良く全く復習しなかった人と、結果が悪くても隅から隅まで100%の知識を復習した人とでは模試から得られるものは全然違います。以下のポイントを意識して必ず復習し、模試の問題を使ってしっかり学力を伸ばしましょう!

 

ポイント1:すべての問題を確認して復習する。

合っていた問題も、解答の「なぜ」の部分までしっかり理解してできているか確認しましょう!

ポイント2:間違えた問題は何も見ずにできるまで繰り返す。

次同じ問題が出たときに、完璧に解けなければ意味がないです。今後につながる復習を目指しましょう!

ポイント3:問題の出来不出来から自分が今後やるべきことを考える。

次の模試を見据えて、今回の結果からいつまでに何をやるべきか考えて学習しましょう!

 

模試の問題はしっかりと復習すればいい”教材”となります。ぜひ模試を通して最大限成長できるようにしていきましょう。

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!