ブログ
2025年 6月 26日 模試の復習について
みなさん、こんにちは菊間です。
6月と言えば全国統一高校生テストがありましたね。今回受験を逃してしまった人は11月にもあるのでぜひ挑戦してみてください!高校2年生以下の部門もご用意してます!
本日は模試の復習方法についてお伝えしていきます。
・まず、模試の復習自体取り組んでいない人、、→すぐに取り掛かってください。長い時間をかけて模試を受験した意味がなくなってしまいます…
・どのように模試の復習をするのか→模試の成績表をもとにできた部分とできなかった部分をフェアに見て、なぜその結果になったのかを分析しましょう。
例えば、よくできた科目については前回の定期テストとほぼ同じ問題が解けたから、得意な範囲だから、できなかった科目については学校で習ってからだいぶ時間が空いてしまったから、学校の授業の時点で少し苦手を感じていたから、などなど人によって科目によって様々な原因があると思います。この分析が非常に大切です。
次の模試で良い結果に結びつくように今から原因づくりをしていけばよい、言い換えると行動を変えていけばよいのです。
また、少し具体的に話すと各科目の復習をするときには自分の回答を模範解答を照らし合わせると思います。答えだけではなく、その過程まで確認するようにしてください。
その過程で分からなかったこと、勘違いしていたいことなどがあればルーズリーフや裏紙に殴り書きすることをお薦めします。この時、時間は書けないことに注意してください。普段の勉強の中でも、この紙に分からなかったことや覚えたいことを書き進めておき、覚えたら消す。これを繰り返すことで、模試の直前にみて効率よく復習できる自分専用のカンペが完成します。もちろん試験が始まりそうになったらカバンの中に入れておいてください!笑
模試を”成績を伸ばすため”の機会と捉えて今後も勉強に励みましょう!応援しています!!