ブログ
2020年 2月 26日 国公立2日目。
みなさん、こんにちは!
担任助手1年の佐野力太です!
まずは、国公立入試1日目お疲れ様でした。
私大入試を乗り越えてここまで頑張ってきた皆さんは本当に凄いです。
1人の人間として尊敬しています。
1日目で試験が終わった皆さんは、体調を整える意味も込めて、いつもより少し長く寝て休んでください。
ただ、切り替えは大事です!
後期も受ける予定の人は休みすぎには注意してください!
さて、2日目も受ける人に向けて少しお話をしようかと思います。
僕は、
気持ちの切り替え
について話したいと思います。
センターや私立の入試を通して、心を落ち着かせることは大事だと思った人も少なくないかと思います。
僕自身も受験生のときには、多少結果に一喜一憂することはありましたが、
心を整えて次の試験に向かう
ということを自分自身に掲げていました。
試験ごとに気持ちを切り替えることで、落ち着いて試験に取り組むことができました。
みなさんの中には、1日目の試験が思い通りになった人となってない人がいるかと思います。
しかし1日目の結果がどうであれ、気持ちの切り替えは大事です。
精神を一定に保つには、
気持ちという軸をいかにブレさせないか
が肝心です。
自分のやってきたことを最大限発揮するには、
いかに落ち着いて試験に取り組むかで決まると個人的に考えています。
力を100%出すためにも、
気持ちの切り替え
を意識して試験に向かってみてください。
困ったら深呼吸。
さあ、全集中して頑張ってきてください!