ブログ
2024年 12月 18日 勝負の分かれ道!!
こんにちは。担任助手の香川です。
いよいよ共通テストまで残り1ヶ月となりました!今日は共テ直前期の過ごし方について話していきます。
まず、この時期考えなければいけないのが共通テストと二次試験の対策のバランスです。「共通テスト直前期なのだから当たり前に共テ対策だけやるでしょ!」と思う人もいるかもしれませんが、そうではありません。最終的に第1志望校に受かるためには、二次試験で周りのライバルよりも高い点を取らなければいけません。ポイントは、重要となる科目の二次試験対策に定期的に触れることです。過去問でも問題集でもいいので二次レベルの実力が落ちないように、週に1,2回は触れるようにしましょう。もちろん、メインとなるのは共通テストなので、量と優先順位を整理しながら1日ごとに計画を立てるといいと思います!
そして直前期に何よりも一番大事なのは、、、勢いです!1分1秒を無駄にしない本気度が、この直前期に最後に点数を伸ばす秘訣です。根拠のない精神論のようなものに聞こえるかもしれませんが、過去の生徒を見ても本番に点が伸びる人はこの直前の数週間に勢いがあります。朝の寒さでなかなか起きれない人、年末年始で気持ちがいまいち勉強に入らない人、たったの数週間です!まずは1日、ひたすら机に向かって勉強する日を作ってみてください。1日できれば2日、3日と続いていきます。
自分の弱さに負けずに頑張りましょう!応援しています。