ブログ
2019年 8月 19日 体調を管理しよう
皆さんこんにちは!担任助手一年目の荻野由佳子です!
大学生になって数か月ほど経ちましたが、理系は忙しいということをすでに痛感しました、、、
また大きな変化もありました、
それは、
よく体調を崩すようになった
ということです。
前までは風邪をひくのは年に1,2回ほどだったのに大学生になって既に三回ほど体調を崩しました、、
笑ってしまいます(´;ω;`)
体調が悪いと苦しいですよね、
なんにもできないのでただ寝てるしかありません、寝るのも疲れてしまいます。
受験生の方にとっては体調を崩したらたまったもんじゃありません、
モチベも計画も台無しです、、
最近夏風邪にかかって苦しんでいる人を校舎でもちらほら見かけますが、
今の季節夏風邪から身を守るために心がけるべきことを紹介します!
風邪は細菌やウイルスによるものなので
それらを体に入れないこと、免疫力を高めることが大切です
まずは基本中の基本、手洗いうがいですね。
手洗いでは指の間や爪もよく洗ってください!爪を短く切るのも風邪予防となります
また、喉についたウイルスは4~5時間ほどで体内に侵入します。
うがいはこまめに行いましょう!
またこの季節、からだを冷やしがちですが、
免疫力を上げるために
体温を上げることが大切です
体温がいちばん下がっているのは朝なので起きた時に
一杯何か温かいものを飲みましょう!
ヨーグルトやビタミンC,Dの含まれる食品の摂取も心がけましょう!
そして風邪をひかないようにし、
良い夏にしましょう!