ブログ
2018年 1月 16日 センターの振り返り
こんにちは!
担任助手1年目、東京農業大学応用生物科学部醸造科学科の小幡です!
センター試験が終わって2日たちましたね!
3年生のみなさんは私大や二次試験に向けての対策を始められているでしょうか?
明日にはいよいよ東進の答案再現の結果が出ます。
センターの結果により、出願校を考えたりということもあるでしょう。
ただ、結果がどうであれセンターのことを考えすぎて勉強時間を奪っていませんか?
もう終わってしまったことなので、今から出来ることを精一杯、最後まであきらめずやってほしいと思います!
センター直前までの数週間今までにないくらい更に集中して勉強し、たくさんのことを吸収したと思います。
もう、本番を体験してみたのですからもう怖いものはありません。
これからも集中力を持続させてやるのみです!
応援しています!
1、2年生は東進または学校でセンター同日体験を行ったと思います。
もう、自己採点と復習はすんだでしょうか?
自己採点と復習が模試を行う上で1番大切です。
本番は、自己採点を元にセンターリサーチ(様々な予備校で全国の受験生の中での位置を調査する)をかけます。
センター本番の点数は全ての入試が終わった後にしか知ることができません。
そのため、とても自己採点が大切です。
マークシートの記入ミス、得点の数え間違えに気をつけて行って下さい!
復習は言われなくてもわかると思いますが、わからない問題を見つけてそれをつぶしていくことが一番学力が延びます。
センター同日体験模試で自分の勉強のギアを更にあげることが合格に必要です!
むしろ、もうあげなければなりません。
がんばっていきましょう!